46ページ目

ダンス本番まであと3日!

繰り返しお伝えしておりますが・・・
12月17日土曜日はブーフーウーの“クリスマス会”です!
楽しいゲームやお食事会を予定しておりまして、
スタッフもあれよ、あれよと準備で大忙しです。


プログラムには、中学生のダンス披露があります。
しかし、ダンスのスピードが速くて、困惑した顔の男の子がいたり・・・。
はたまた、ダンスは得意中の得意だからと、
自信いっぱいに完璧に披露してくれる女の子がいたり・・・。

山あり谷あり、練習中にいろいろありましたが、
本日の練習はダンスが得意な女の子が苦手意識のある男の子に、

「いい?しっかり見ててね!こうやって、こうだよ。」
「一緒にやってあげるから付いてきて!」

タブレットの動画を繰り返し観ながら一生懸命、教えてくれていました。

こうやってチームで目標に向かって努力をするのは
大変なことだけれど、お互いを助け合っている姿に
なんだか、あたたかくて優しい気持ちになりました♪

さあ、本番まであと3日☆
みんなでがんばっていきましょう!


年賀状つくり

今週は年賀状をそれぞれ作成しています。
スタンプやシールを使って思い思いの年賀状が出来上がっています。

お友だちに書いている子、お母さんに書いている子、みんな自分が大好きな人へ心を込めて、受け取った人の笑顔を想像すると作っている時もニコニコ笑顔になっています。

思いが詰まった、年賀状がそれぞれ出来上がりました(*^_^*)


今のプラモデルは‥


中学生の男児がプラモデルをかってきました‼

作り方を見てみると、今のプラモデルは僕たちスタッフが良く作っていた頃のプラモデルとは違い、接着剤不要♪~
色ぬり不要♪~と至れり尽くせり (^^♪

『先生たちの時代は、接着剤がはみ出さないように部品の内側につけたり、乾くまで輪ゴムで部品をとめたり、
プラモデル用に塗料を買って色をつけたりと大変だったんだよ』と話すと、面倒くさそうだね~と言われてしまいました。

その面倒くささを楽しむものなんだけどね… 新しいものが必ずしもいい事ではないんだよなぁ~と少し昔を懐かしみました… 


ドッヂビー大会

今日はドッヂビ―大会でした。
今日の人数だと、職員も入ると3チームできそうです(^^♪

中学生がリーダーとなりチーム分けをしました。
職員も入り、年齢層はデコボコですが(^-^;、パワー的にはバランスが取れた3チームが出来ました!

ルールの説明をして・・・
審判の合図で試合開始です!!

大人は、なかなか上手くディスクを上手く操れませんが、子どもたちはすぐにマスターして的確に狙ってきます(+o+)
当たっても全く痛くはないのですが、勢いよく向かってくるディスクに手が出ません。
元からの運動神経と体力不足(加齢も…)が影響して、狙われたら当たってしまい、、、
ここはひとつ! とディスクに手を出すと、ポロリ。

子どもたちはたくましく先生のカバーや、ヘルプをしてくれます(´;ω;`)ありがとうネ。

3チーム総当たり戦プラス、混合チームでの1セットでたっぷりと体を動かしました!
未経験の子も数人いましたが楽しくゲームできました。

また第二回ドッチビー大会、開催しようね!!



金曜日のリトミック♪

今日は金曜日のリトミックの日でした。

小学生のMちゃん、リトミックにはまったようで2日前から
『リトミックしたい!まだ?明日は?』
と、首を長くして待ってくれているみたいです。

中学生も最近は
『ちょっとやってみようかな』
と言いながら時々参加したりしています。

いつも最初の音楽で、皆整列して
『お願いしまーす』

リトミックを始めた頃は。音楽に合わせて
『並びましょう』
と声かけしていましたが、今では音楽を聞いただけで集まってきて、ちゃんと並ぶ事ができるようになりました。

最初にいつも行っている足の運動。
準備運動でもあるのですが、リトミックでよく使われる【アナクルーシス】を感じることを目的としています。

【アナクルーシス】…とは?

動作をする前の準備段階の事で、例えばジャンプする前には、必ず少し膝を曲げて飛ぶ準備をします。
さらに、動作の前には息を吸い込み軽くからだを弾ませたりします。
この動作の事なのです。

アナクルーシスは日常のどんな事にも必要な動作です。 
これを鍛える事によって、からだの動きや声の出し方などがスムーズになります。

きついトレーニングよりも、音楽にのって楽しみながら発達することができるのがリトミックの良いところです。

これからも、リトミックの効果について、時々ご紹介していこうと思います。